京都らしい香りをさりげなくまといたいな、と思うときに活躍してくれるのが、山田松香木店の匂袋。
京都御苑の近くの本店には、本格的な香木や室内香のほか、ストラップや匂袋など、若い人も使いやすいアイテムが揃っています。
匂袋の柄はいろいろあるのですが、私のお気に入りは干支バージョン。
今年の干支のイノシシが付いた、とてもかわいいデザインなんです。
自分好みの香りを調合した匂袋を作ることができる体験もおすすめですよ。
体験情報はこちら
BLOG体験2019.01.13
京都らしい香りをさりげなくまといたいな、と思うときに活躍してくれるのが、山田松香木店の匂袋。
京都御苑の近くの本店には、本格的な香木や室内香のほか、ストラップや匂袋など、若い人も使いやすいアイテムが揃っています。
匂袋の柄はいろいろあるのですが、私のお気に入りは干支バージョン。
今年の干支のイノシシが付いた、とてもかわいいデザインなんです。
自分好みの香りを調合した匂袋を作ることができる体験もおすすめですよ。
体験情報はこちら
Recent
八重咲の紅梅と「下御霊なごみ市」
- 2021.03.04
「杉本家住宅」が大屋根の葺き替え工事へ
- 2021.03.02
「町家の日」イベントが開催
- 2021.03.02
ガラスアーティスト・西中千人展 呼継(よびつぎ)- 叩き壊して生まれ変わる
- 2021.03.01
仁和寺で芸術祭「御室花まつり2021~心を豊かに~」
- 2021.03.01
京都の気になる町名③ 「轆轤町」と"髑髏"
- 2021.02.28
"黙浴"と「ちいさな銭湯展」
- 2021.02.26
ひさご寿しの冬のごちそう「蒸し寿し」
- 2021.02.23
石像寺の「厄除招福だるま」と「釘抜地蔵御縁日」
- 2021.02.21
運がよければ看板猫に会える「京のやど 卯の花」
- 2021.02.19