終い弘法に続いて、もう一つ師走の市をご紹介。
北野天満宮で毎月25日に開催されている「天神市」の12月バージョン、「終(しま)い天神」です。
天神市は、祭神の菅原道真公の月命日にちなんだ縁日。
すがすがしい空気が漂う神域で、お正月用のアイテムを探すのが楽しいんです。
露店は日没とともに終了しますが、その後境内で行われるライトアップが斬新でとてもステキ。
神様をちょっと身近に感じられるような、特別な一日です。
BLOG歳時記2018.12.21
終い弘法に続いて、もう一つ師走の市をご紹介。
北野天満宮で毎月25日に開催されている「天神市」の12月バージョン、「終(しま)い天神」です。
天神市は、祭神の菅原道真公の月命日にちなんだ縁日。
すがすがしい空気が漂う神域で、お正月用のアイテムを探すのが楽しいんです。
露店は日没とともに終了しますが、その後境内で行われるライトアップが斬新でとてもステキ。
神様をちょっと身近に感じられるような、特別な一日です。
Recent
「杉本家住宅」が大屋根の葺き替え工事へ
- 2021.03.02
「町家の日」イベントが開催
- 2021.03.02
ガラスアーティスト・西中千人展 呼継(よびつぎ)- 叩き壊して生まれ変わる
- 2021.03.01
仁和寺で芸術祭「御室花まつり2021~心を豊かに~」
- 2021.03.01
京都の気になる町名③ 「轆轤町」と"髑髏"
- 2021.02.28
"黙浴"と「ちいさな銭湯展」
- 2021.02.26
ひさご寿しの冬のごちそう「蒸し寿し」
- 2021.02.23
石像寺の「厄除招福だるま」と「釘抜地蔵御縁日」
- 2021.02.21
運がよければ看板猫に会える「京のやど 卯の花」
- 2021.02.19
西陣名物「たんきり飴」
- 2021.02.17