青い葉の中に咲く、カラフルな蓮の花。
なんともモダンなこちらのアート、どこで見られると思いますか?
答えはなんと「お寺」です。
東山にあるお寺「青蓮院門跡」で常時見られる襖絵で、アーティスト・木村英輝氏が阿弥陀経の世界を表現したもの。
お寺の古い建物と青い世界の調和が、とてもステキ。
襖絵を眺めているうちに気付けば数十分経っている...なんてこともある、大好きなお寺&襖絵です。
BLOGまち歩き2018.11.25
青い葉の中に咲く、カラフルな蓮の花。
なんともモダンなこちらのアート、どこで見られると思いますか?
答えはなんと「お寺」です。
東山にあるお寺「青蓮院門跡」で常時見られる襖絵で、アーティスト・木村英輝氏が阿弥陀経の世界を表現したもの。
お寺の古い建物と青い世界の調和が、とてもステキ。
襖絵を眺めているうちに気付けば数十分経っている...なんてこともある、大好きなお寺&襖絵です。
Recent
平安時代の故事にちなんだ「御粥神事」「御粥祭」
- 2021.01.15
囲碁「本因坊」発祥の地
- 2021.01.13
上賀茂神社の新しい大鳥居
- 2021.01.11
錦天満宮の「非接触祓鈴装置」
- 2021.01.06
京都で異国を味わう④ 堂本印象美術館「憧れのヨーロッパ旅行」
- 2020.12.31
「子」と「丑」が並ぶ、下鴨神社の大絵馬
- 2020.12.29
漢字ミュージアムで「今年の漢字」を展示
- 2020.12.27
六波羅蜜寺で「空也踊躍念仏」厳修
- 2020.12.25
北野天満宮の前身といわれる「文子天満宮」
- 2020.12.23
叡電出町柳駅前「手打 大山そば 響」
- 2020.12.21