12月に京都に来たら、ぜひ歩いてみてほしいのが「錦市場」です。
京の台所とも呼ばれ、いつ歩いても楽しい市場ですが、この時期は特別。
年末年始を過ごすための食材や飾りが揃い、地元の人たちで大賑わいです。
鮮やかな色味の生麩や、飾り切りされたくわい、祝い鯛、しめ縄飾りなど、見ているだけでワクワクする食材ばかり。
いつもの年越しそばやおせちにひとつ京食材を足してみるだけで、ガラッと気分が変わりますよ。
BLOGまち歩き2018.12.25
12月に京都に来たら、ぜひ歩いてみてほしいのが「錦市場」です。
京の台所とも呼ばれ、いつ歩いても楽しい市場ですが、この時期は特別。
年末年始を過ごすための食材や飾りが揃い、地元の人たちで大賑わいです。
鮮やかな色味の生麩や、飾り切りされたくわい、祝い鯛、しめ縄飾りなど、見ているだけでワクワクする食材ばかり。
いつもの年越しそばやおせちにひとつ京食材を足してみるだけで、ガラッと気分が変わりますよ。
Recent
「杉本家住宅」が大屋根の葺き替え工事へ
- 2021.03.02
「町家の日」イベントが開催
- 2021.03.02
ガラスアーティスト・西中千人展 呼継(よびつぎ)- 叩き壊して生まれ変わる
- 2021.03.01
仁和寺で芸術祭「御室花まつり2021~心を豊かに~」
- 2021.03.01
京都の気になる町名③ 「轆轤町」と"髑髏"
- 2021.02.28
"黙浴"と「ちいさな銭湯展」
- 2021.02.26
ひさご寿しの冬のごちそう「蒸し寿し」
- 2021.02.23
石像寺の「厄除招福だるま」と「釘抜地蔵御縁日」
- 2021.02.21
運がよければ看板猫に会える「京のやど 卯の花」
- 2021.02.19
西陣名物「たんきり飴」
- 2021.02.17