紅葉の名所として名高い嵯峨野・小倉山の常寂光寺は、青もみじも見逃せません。
鮮やかな緑と、木々の間から差す木漏れ日の美しさに、感嘆の声が漏れます。
歌人であり、小倉百人一首の編纂者でも知られる藤原定家の別荘・時雨亭があった場所と言われている常寂光寺。
定家も、この素晴らしい風景を目にしたのでしょうか。
数百年前の文化人と同じ風景を見ているなんて、なんだか感慨深いですね。
常寂光寺
京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
市バス停嵯峨小学校前から徒歩10分
BLOGまち歩き2019.05.25
紅葉の名所として名高い嵯峨野・小倉山の常寂光寺は、青もみじも見逃せません。
鮮やかな緑と、木々の間から差す木漏れ日の美しさに、感嘆の声が漏れます。
歌人であり、小倉百人一首の編纂者でも知られる藤原定家の別荘・時雨亭があった場所と言われている常寂光寺。
定家も、この素晴らしい風景を目にしたのでしょうか。
数百年前の文化人と同じ風景を見ているなんて、なんだか感慨深いですね。
常寂光寺
京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
市バス停嵯峨小学校前から徒歩10分
Recent
"黙浴"と「ちいさな銭湯展」
- 2021.02.26
ひさご寿しの冬のごちそう「蒸し寿し」
- 2021.02.23
石像寺の「厄除招福だるま」と「釘抜地蔵御縁日」
- 2021.02.21
運がよければ看板猫に会える「京のやど 卯の花」
- 2021.02.19
西陣名物「たんきり飴」
- 2021.02.17
京都の気になる町名②「天使突抜」と"天使さま"
- 2021.02.15
京都の気になる町名① 「閻魔前町」と"冥界の主"
- 2021.02.12
「仁丹の日」と京都の仁丹町名表示板
- 2021.02.10
日本で唯一、鍾馗さんをまつる神社
- 2021.02.08
聖護院門跡の「法螺貝(ほらがい)みくじ」
- 2021.02.04