お盆の時期に、下鴨神社境内・糺の森で開催される「下鴨納涼古本まつり」。
緑がまぶしい糺の森に白いテントがひしめき合う、日本最大規模の野外古本市です。
文芸書やアート本、専門書などのほか、児童書も充実しているのが特徴。
木々が生い茂り、森の中には小川が流れているため、心もち涼しく感じられます。
思いがけない本との出合いが待っているかもしれませんよ!
下鴨神社(賀茂御祖神社)
京都市左京区下鴨泉川町59(糺の森)
市バス停新葵橋から徒歩3分
BLOGまち歩き2019.08.09
お盆の時期に、下鴨神社境内・糺の森で開催される「下鴨納涼古本まつり」。
緑がまぶしい糺の森に白いテントがひしめき合う、日本最大規模の野外古本市です。
文芸書やアート本、専門書などのほか、児童書も充実しているのが特徴。
木々が生い茂り、森の中には小川が流れているため、心もち涼しく感じられます。
思いがけない本との出合いが待っているかもしれませんよ!
下鴨神社(賀茂御祖神社)
京都市左京区下鴨泉川町59(糺の森)
市バス停新葵橋から徒歩3分
Recent
八重咲の紅梅と「下御霊なごみ市」
- 2021.03.04
「杉本家住宅」が大屋根の葺き替え工事へ
- 2021.03.02
「町家の日」イベントが開催
- 2021.03.02
ガラスアーティスト・西中千人展 呼継(よびつぎ)- 叩き壊して生まれ変わる
- 2021.03.01
仁和寺で芸術祭「御室花まつり2021~心を豊かに~」
- 2021.03.01
京都の気になる町名③ 「轆轤町」と"髑髏"
- 2021.02.28
"黙浴"と「ちいさな銭湯展」
- 2021.02.26
ひさご寿しの冬のごちそう「蒸し寿し」
- 2021.02.23
石像寺の「厄除招福だるま」と「釘抜地蔵御縁日」
- 2021.02.21
運がよければ看板猫に会える「京のやど 卯の花」
- 2021.02.19