秋の気配を感じ始めると、どことなく人肌恋しくなりますよね。
そんなときは、京都のまちに点在する昔ながらの銭湯の暖簾をくぐってみませんか?
ご近所さんの社交場でもある銭湯は、年季の入った京ことばが飛び交うことも。
京都ならではの柳行李や、鮮やかなタイル絵などが残る銭湯もあり、それぞれに趣のある味わい深い空間が広がっています。
インコや鯉が出迎えてくれる銭湯もありますよ!
BLOGまち歩き2019.09.05
秋の気配を感じ始めると、どことなく人肌恋しくなりますよね。
そんなときは、京都のまちに点在する昔ながらの銭湯の暖簾をくぐってみませんか?
ご近所さんの社交場でもある銭湯は、年季の入った京ことばが飛び交うことも。
京都ならではの柳行李や、鮮やかなタイル絵などが残る銭湯もあり、それぞれに趣のある味わい深い空間が広がっています。
インコや鯉が出迎えてくれる銭湯もありますよ!
Recent
「麹屋cafe」の甘酒
- 2021.01.22
京都のボーイスカウトと「そなえよ つねに」の石碑
- 2021.01.20
京都の洋食④ 下鴨「グリル生研会館」
- 2021.01.18
平安時代の故事にちなんだ「御粥神事」「御粥祭」
- 2021.01.15
囲碁「本因坊」発祥の地
- 2021.01.13
上賀茂神社の新しい大鳥居
- 2021.01.11
錦天満宮の「非接触祓鈴装置」
- 2021.01.06
京都で異国を味わう④ 堂本印象美術館「憧れのヨーロッパ旅行」
- 2020.12.31
「子」と「丑」が並ぶ、下鴨神社の大絵馬
- 2020.12.29
漢字ミュージアムで「今年の漢字」を展示
- 2020.12.27