秋の気配を感じ始めると、どことなく人肌恋しくなりますよね。
そんなときは、京都のまちに点在する昔ながらの銭湯の暖簾をくぐってみませんか?
ご近所さんの社交場でもある銭湯は、年季の入った京ことばが飛び交うことも。
京都ならではの柳行李や、鮮やかなタイル絵などが残る銭湯もあり、それぞれに趣のある味わい深い空間が広がっています。
インコや鯉が出迎えてくれる銭湯もありますよ!
BLOGまち歩き2019.09.05
秋の気配を感じ始めると、どことなく人肌恋しくなりますよね。
そんなときは、京都のまちに点在する昔ながらの銭湯の暖簾をくぐってみませんか?
ご近所さんの社交場でもある銭湯は、年季の入った京ことばが飛び交うことも。
京都ならではの柳行李や、鮮やかなタイル絵などが残る銭湯もあり、それぞれに趣のある味わい深い空間が広がっています。
インコや鯉が出迎えてくれる銭湯もありますよ!
Recent
石清水八幡宮① ボーイスカウト像
- 2021.04.13
本法寺「春季特別寺宝展」
- 2021.04.09
「大仏の日」と「アフロ仏像」
- 2021.04.06
京都 神楽岡・宗忠神社の桜のアーチ
- 2021.03.31
京銘菓「花供曽(はなくそ)」
- 2021.03.29
桜色に染まる「妙顯寺」と「妙蓮寺」へ
- 2021.03.27
はんなりと咲く、京都の舞妓「ココだけの話どすえ」
- 2021.03.26
宝が池さんぽ③ 妙満寺「春の特別拝観」
- 2021.03.24
宝が池さんぽ② コーヒー&レストラン「DORF(ドルフ)」
- 2021.03.22
宝が池さんぽ① 宝が池公園でのんびり
- 2021.03.20