「嵐電(らんでん)」とよばれる京福電気鉄道は、昔ながらの京都らしい街並みを走り抜けるレトロな路面電車です。
「太秦(うずまさ)」「帷子ノ辻(かたびらのつじ)」「車折神社(くるまざきじんじゃ)」「西院(さい)」など、難読漢字を持つ駅名の宝庫としても知られています。
中でも「西院」は阪急電車の駅だと「さいいん」なのに、嵐電の駅では「さい」と読む超難読ぶり!
嵐山に到着するまでの車内で、駅名当てクイズを楽しんでみてはいかがでしょうか?
BLOGまち歩き2019.09.18
「嵐電(らんでん)」とよばれる京福電気鉄道は、昔ながらの京都らしい街並みを走り抜けるレトロな路面電車です。
「太秦(うずまさ)」「帷子ノ辻(かたびらのつじ)」「車折神社(くるまざきじんじゃ)」「西院(さい)」など、難読漢字を持つ駅名の宝庫としても知られています。
中でも「西院」は阪急電車の駅だと「さいいん」なのに、嵐電の駅では「さい」と読む超難読ぶり!
嵐山に到着するまでの車内で、駅名当てクイズを楽しんでみてはいかがでしょうか?
Recent
「町家の日」イベントが開催
- 2021.03.02
ガラスアーティスト・西中千人展 呼継(よびつぎ)- 叩き壊して生まれ変わる
- 2021.03.01
仁和寺で芸術祭「御室花まつり2021~心を豊かに~」
- 2021.03.01
京都の気になる町名③ 「轆轤町」と"髑髏"
- 2021.02.28
"黙浴"と「ちいさな銭湯展」
- 2021.02.26
ひさご寿しの冬のごちそう「蒸し寿し」
- 2021.02.23
石像寺の「厄除招福だるま」と「釘抜地蔵御縁日」
- 2021.02.21
運がよければ看板猫に会える「京のやど 卯の花」
- 2021.02.19
西陣名物「たんきり飴」
- 2021.02.17
京都の気になる町名②「天使突抜」と"天使さま"
- 2021.02.15